医療従事者の方へ(診察開始までの流れ)
1.電話での受付を行います。
大阪市 住之江区、港区、住吉区、東住吉区、平野区、大正区、中央区、東成区、港区、浪速区、西成、阿倍野区、天王寺区、
堺市 西区、北区、中央区、堺区
松原市
上図は重点的な診療範囲(参考)です、範囲外であっても当院から16kmは対象となることがあります。まずはご相談ください。
相談には以下の相談書をダウンロードしてご準備頂けると便利です。
受付時間:9:00-17:00 月曜-金曜
2.事前の準備を行います。
〇各種保険証
〇介護保険被保険者証
また、現在通院しているかかりつけ医、入院中の主治医の先生から
〇診療情報提供書(紹介状)
〇薬剤情報提供書(お薬手帳など)
を準備ください。
3.ご相談
次に示す内容を伺います。今後どのように生活、治療を送っていくのが良いかのご相談していきます。
〇これまでの疾患や、生活の内容(身の回りのことはどなたがしてるか)
〇現在の病気について(通院の回数や、お薬をどこでもらっているのかなど)
〇介護サービスについて(デイサービス、ショートステイなど)
〇関わっておられるご家族様のこと
4.診療開始
訪問診療を初めていきます。初回の訪問の日程を決めて、実際にご自宅、施設に伺って治療方針や次回の予定(原則月2回の訪問)を決めていきます。
訪問のタイミング以外でも、24時間365日医師への連絡窓口(初診時に緊急時連絡先をお伝えします。)を設けております。